HOME > 主な収蔵作品ご紹介 > 歌川広重「名所江戸百景」
主な収蔵作品ご紹介
浮世絵作品
歌川広重(うたがわひろしげ)(1797〜1858)
「名所江戸百景(めいしょえどひゃっけい)」


文化(ぶんか)8年(1811)歌川豊広(うたがわとよひろ)の門人となる。初めは美人画(びじんが)や役者絵(やくしゃえ)などを描いていましたが、天保(てんぽう)2年(1831)に広重初の江戸景観(えどけいかん)の優(すぐ)れた地(ち)を紹介した「東都名所(とうとめいしょ)」版画(はんが)を制作します。そして天保4年(1833)に幕府(ばくふ)の御馬献上(おうまけんじょう)で江戸から京都までの行列に参列した時の「東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)」版画が大勢の人々の目に触れるようになると、一気に広重の名が広く知れ渡り、それに伴い「近江八景(おうみはっけい)」版画や京都名所「京洛春秋絵巻(きょうらくしゅんじゅうえまき)」肉筆画(にくひつが)などが描かれたのでした。
その後はここに展示いたします詩情豊(しじょうゆた)かな風景画(ふうけいが)作品で、庶民(しょみん)に安(やす)らぎを与え、また西洋(せいよう)の印象派(いんしょうは)の画家ゴッホやモネなどにも強い影響を与えたという、最晩年の代表作「名所江戸百景」版画をご覧ください。
今回3階特別展示室では、江戸後期に葛飾北斎と並んで大活躍した浮世絵師、歌川広重のライフワーク「名所江戸百景」より、印象派の巨匠モネの作品に影響を与えた事でも有名な「亀戸天神境内」を始めとする名作9点をセレクション。うち4点は現在の風景写真も並べて展示、今と昔が一目でわかります。どうぞ、心温まる広重ワールドをお楽しみ 下さい。
「亀戸天神境内」 「市中繁栄七夕祭」
ページトップへ

  当サイトに掲載されている全ての画像・写真の著作権は新健康協会・晴明会館が所有しております。
当サイトに掲載されている情報を許可なく複製・販売・貸与および出版などの行為を固く禁じます。
Copyright (c) 1999-2017 Product by Shinkenko-kyokai org. All rights reserved.